187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

一方、課税事業者になった場合の負担軽減策経過措置として講じられる予定であるなど、対応策が取られることに鑑み、不採択を主張する。  導入に向けて準備が進んでいる現状においては、中止となれば、新たな混乱も想定されるため、不採択を主張する。 との意見があり、委員会は採決の結果、多数をもって不採択とすべきものと決定しました。  

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

国はこれまで経済対策としてガソリン代高騰を抑制するともに、このたび総合経済対策として電気代ガス代についても負担軽減策を打ち出しています。さらには、子育て支援策として10万円相当の支給も打ち出しており、市民生活への影響が今後どうなるかさらに注視する必要があります。よって、現時点では不採択を主張します。 ◆五十嵐完二 委員  先ほど継続になりませんでしたので賛同したいと思います。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

免税事業者課税事業者に移行した場合のインボイス発行に伴う負担増免税事業者課税事業者との関係性の憂慮については理解できるものの、免税事業者課税事業者になった場合の負担軽減策経過措置として講じられる予定など、対応策が取られることを鑑み、不採択を主張します。 ◆加藤大弥 委員  不採択を主張します。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

増え続ける介護給付費が被保険者保険料負担となっているため、国庫負担割合引上げ、並びに保険料のさらなる負担軽減策について、引き続き国に対して要望してまいります。                〔渡辺有子議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 渡辺有子議員。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

電気ガス料金負担軽減策に関しましては、国が総合経済対策を策定。これを含む国の本年度第2次補正予算も成立しているところでございます。ただ、この対策も実質的には明年度以降の実施です。事態は深刻です。必要に応じて原油・物価高騰対策円安対策につきましては、市単独のさらなる支援も積極的に取り組むべきと考えます。あわせて、御所見を伺います。  第2の質問は、経済活力の向上と雇用の創出についてです。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

────────────────────────────────────────────      イ 学校給食費について(教育長)       (ア)値上げの状況は       (イ)保護者負担軽減策はどうなっているか。   ────────────────────────────────────────────      ウ 市内在住大学生等への支援も検討すべきではないか。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

佐久間なおみ福祉部長 登壇〕 ◎福祉部長佐久間なおみ) 給付負担の均衡を図り、介護保険制度持続可能性を確保するためにも、補足給付制度改正は必要であったと考えておりますが、手続が煩雑であったり、資産要件を課すなど、利用者負担軽減策として活用しにくいとの指摘もあることから、今後も他の政令市と課題を共有するとともに、国の動向を注視してまいります。                

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

自治会町内会活動負担軽減策を考えた場合、デジタルの活用は有効と思います。先ほどの御答弁でもございました。総務省でも、活動デジタル化に着目し、回覧板デジタル化などを考えております。実際に金沢市では、電子回覧板機能があるアプリを市長会連合会導入し、市は導入を促進するために各町会への補助金を拡充したそうです。  

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

今後も、どのような負担軽減策が考えられるかについて研究してまいりたいと考えております。  次に、5月に専決処分いたしました学校給食費支援補助金につきましては、議員からも御紹介いただきましたが、食材費高騰しても保護者負担を増やすことなく、これまでどおりの栄養バランスや量を保った学校給食が実施できるよう支援するものでございます。

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

母高志議員ご提案のとおり、早期接続の手段として使用料の減免も考えられますが、既に接続いただいている方々との公平性も考慮し、まずは接続工事費負担軽減策として住宅リフォーム支援制度を活用し、早期接続につながるよう取り組んでまいります。  以上、答弁といたします。 ○議長若月学) 工藤ひとし教育長。           

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日市民厚生常任委員協議会−05月30日-01号

次に、48ページ、23、介護保険制度安定的運営のための支援について、毎年増え続ける給付費が自治体の財政や保険料負担となっていることから、国庫負担割合引上げ並びにさらなる負担軽減策を実施すること。介護予防日常生活支援総合事業については、事業費上限管理について令和3年度から運用が見直され、より厳格化されたことから、弾力的な運用が可能となるよう柔軟に対応すること。

三条市議会 2020-12-11 令和 2年第 7回定例会(第5号12月11日)

これまで三条市といたしましては、子育て世代への経済的な負担軽減策につきまして、いずれのまちに住んでいても同じ水準のサービスが享受できるよう国において検討し、対応していくべきとの認識の下、市の一般財源の過度な負担とならないよう、子ども医療費助成など三条市独自の負担軽減策について抑制的に取り組んできたところでございます。  

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

こうした認識の下、市の一般財源に過度な負担とならないよう、これまで三条市独自の負担軽減策につきましては抑制的でございまして、子供医療費助成などにつきましても県の補助を活用するなどし、その範囲で実施してきたものでございます。  それから、副食費に係る免除や助成についてのお問いでございます。